まともな情報に触れよう

鮫島 雅雪

鮫島 雅雪 ■ 1969年生まれ、一応法学科卒。日本中頭イカれてるなかなんとか生きている|元エンタープライズ系SE、いまモノづくりボンクラ。。

no image

時事 漫筆

いろいろと「おかしい」事象のひとつ -特定秘密保護法案- (2013.11)

2020/6/11    ,

「時事」というカテゴリを設けているもののここに記事が少ないのは、書き出すときりがないし一過性になることもあるのでどうしようか、と迷っているからですが、ともかく共通して言えるのは、 我々国民・市民・一般 ...

写真記録

エスカレータ

2020/6/15    

とても疲れてぼんやりしているときに上りエスカレータに乗っていると、なんだかこのまま天国に連れて行ってもらえるような気がしてきます。 エレベータだとこんな感じはしません。エスカレータのいい角度で、明るい ...

no image

くらし 漫筆

生活再考 ~ 自作のススメ。自作DIYはよいです。楽しいです。

2020/6/30    , , , ,

『暮しの手帖』という雑誌はとても良い雑誌だと思います。みんな暮らしの参考にしたらよいと思います。 (そしたらたぶん、『人生がときめく片づけの魔法』なんて読む必要はありませんね。) 2014年春には消費 ...

no image

古くても新しくてもいい音楽

【0029】近藤等則IMA ~ 世界を席巻する音楽世界

∥ARTIST: 近藤等則IMA ∥ALBUM TITLE: GOD・ZILLA FUNK GOD・ZILLA FUNK 近藤等則IMAバンド時代(というか今もやっている?)のベスト曲を集めたアルバム ...

no image

時事 漫筆

いろいろと「おかしい」事象のひとつ -集団的自衛権- (2013.10)

2023/4/24    ,

「時事」というカテゴリを設けているもののここに記事が少ないのは、書き出すときりがないし一過性になることもあるのでどうしようか、と迷っているからですが、ともかく共通して言えるのは、 我々国民・市民・一般 ...

no image

くらし 漫筆

生活再考 ~ 格安サービスを利用するなら手間と思考は惜しむべからず

2020/6/30    , , , ,

『暮しの手帖』という雑誌はとても良い雑誌だと思います。みんな暮らしの参考にしたらよいと思います。 (そしたらたぶん、『人生がときめく片づけの魔法』なんて読む必要はありませんね。) 2014年春には消費 ...

古くても新しくてもいい音楽

【0028】KONONO NO1 ~ コンゴの大音量パワー

∥ARTIST: KONONO NO1 ∥ALBUM TITLE: Congotronics アフリカ、コンゴのバンドです。 ジャケット写真のとおり、所謂「親指ピアノ」と現代楽器を組み合わせた演奏です ...

くらし 漫筆

珈琲5 マレーシアの珈琲~珈琲豆・粉

2020/6/25    ,

日本で「レギュラーコーヒー」と称されているような種類のコーヒーはマレーシアではあまり飲まれていなくて、普段よく供されるコピ(KOPI)は、ミルクや砂糖を入れて飲む独特のものであるということは前にお話し ...

no image

映像のお話

No.0005 ┃映画: きっと、うまくいく

2020/6/10    

┃監督: ラージクマール・ヒラニ┃TITLE: きっと、うまくいく(3 IDIOTS) 久々にインド映画を観ました。ボリウッドです。ところでいったい誰が「ボリウッド」などと言い出したのでしょうか。日本 ...

no image

古くても新しくてもいい音楽

【0027】Yulduz Usmanova ~ ウズベキスタンの渋い音

∥ARTIST:  Yulduz Usmanova∥ALBUM TITLE: BINAFSCHA ウズベク人の女性歌手、ユルドゥス・ウスマノヴァです。名前が難しいですが、敢えてカタカナ表記を ...

健康 時事 漫筆

みんな頭が前方45度に傾いている!!スマートフォンを弄る人が首を前に垂れている風景はとても奇妙

2020/6/22    , , ,

電車のなか、待ち合わせをする人たち、ときには路上を歩いている人、自転車を漕いでいる人でさえ、頭が45度前方に落ちています。 電車に乗ってざっと見渡すと、50~60%、立っている人も座っている人も、多い ...

no image

古くても新しくてもいい音楽

【0026】SAMURUNORI ~ 韓国の超絶な鳴り物リズム

∥ARTIST: SAMURUNORI ∥ALBUM TITLE: NANJANG-A NEW HORIZON 韓国の民俗音楽、打楽器の壮絶なリズムを刻むサムルノリというバンドのアルバムです。 本当は ...

都市放浪(旅・散歩)

マレーシア|ペナン島ジョージタウン ~その2~

ところでなぜ「ペナン」と表記されるのか。確かにスペルはPenangですがPinangと綴る場合もあるし、マレーシア人の発音を聞くとほとんど「ピナン」に聞こえます(敢えてカタカナ書きすれば)。なので、こ ...

no image

くらし 時事 漫筆

妙な本が売れている? ~ 「片づけ」、とな

2020/6/30    ,

たまたまテレビで、『人生がときめく片づけの魔法』というのをつい観てしまいました。どうでもいいんですが、一応書いておきます。 原作はもう160万部だか売れてるらしいですが、これ図書館で借りようとしたら何 ...

くらし 時事 漫筆

いろいろと「おかしい」事象のひとつ -アベノミクスと消費増税- (2013.10)

2020/6/30    , , ,

「時事」というカテゴリを設けているもののここに記事が少ないのは、書き出すときりがないし一過性になることもあるのでどうしようか、と迷っているからですが、ともかく共通して言えるのは、 我々国民・市民・一般 ...

no image

古くても新しくてもいい音楽

【0025】ZALEHA HAMID ~ マレーシア・ダンドゥットの代表

∥ARTIST: ZALEHA HAMID∥ALBUM TITLE: DANGDUT BANG マレーシアのダンドゥット歌手、ザレハ・ハミッドです。インドネシアのエルフィ・スカエシ同様、ザレハはマレー ...

no image

時事 漫筆

いろいろと「おかしい」事象のひとつ -オリンピックの東京開催- (2013.9)

2020/6/30    , ,

「時事」というカテゴリを設けているもののここに記事が少ないのは、書き出すときりがないし一過性になることもあるのでどうしようか、と迷っているからですが、ともかく共通して言えるのは、 我々国民・市民・一般 ...

都市放浪(旅・散歩)

マレーシア|ペナン島ジョージタウン ~その1~

ところでなぜ「ペナン」と表記されるのか。確かにスペルはPenangですがPinangと綴る場合もあるし、マレーシア人の発音を聞くとほとんど「ピナン」に聞こえます(敢えてカタカナ書きすれば)。なので、こ ...

no image

時事 漫筆

いろいろと「おかしい」事象のひとつ -原発をとりまく情況- (2013.10)

2020/6/30    ,

「時事」というカテゴリを設けているもののここに記事が少ないのは、書き出すときりがないし一過性になることもあるのでどうしようか、と迷っているからですが、ともかく共通して言えるのは、 我々国民・市民・一般 ...

健康 漫筆

睡眠の話 ~「グッスリ朝まで眠る術」などあり得るのか??

2020/6/24    ,

めったに見ないテレビ番組も偶々目について見ることがありますが、『ためしてガッテン』の「ふぁ~極上の熟睡感!グッスリ朝まで眠る術」(2013年09月25日放送)というのを見ました。 ◆ 番組の内容 ぐっ ...

no image

古くても新しくてもいい音楽

【0024】鄧 麗君(テレサ・テン) ~ 東アジアの歌姫(DIVA)

∥ARTIST: 鄧 麗君(テレサ・テン) ∥ALBUM TITLE: 鄧麗君 早期金曲選   テレサ・テンが素晴らしいのは言うまでもありません。 東アジアで、鄧麗君と美空ひばりの二人を超え ...

都市放浪(旅・散歩)

マレーシア|ショップハウスの街並 ~その3~

マラッカと、ピナン島はジョージタウンの二つの街は世界遺産に指定されており、世界遺産に指定された街並には古いショップハウス形式の建物を利用した、じつにいろいろな営みがあります。 ショップハウスの形自体は ...

都市放浪(旅・散歩)

マレーシア|ショップハウスの街並 ~その2~

マラッカと、ピナン島はジョージタウンの二つの街は世界遺産に指定されており、世界遺産に指定された街並には古いショップハウス形式の建物を利用した、じつにいろいろな営みがあります。 ショップハウスの形自体は ...

都市放浪(旅・散歩)

マレーシア|ショップハウスの街並 ~その1~

マラッカと、ピナン島はジョージタウンの二つの街は世界遺産に指定されており、世界遺産に指定された街並には古いショップハウス形式の建物を利用した、じつにいろいろな営みがあります。 ショップハウスの形自体は ...

都市放浪(旅・散歩)

マレーシア旅行TIPS :マレーシア入国時指紋認証(2011年6月1日より)のお話

2020/6/17    

<旅のガイドというか口コミというか、豆知識あるいはノウハウ、覚書として、適時書いておきます。 マレーシア国内を旅する場合に知っておいたら良いと思われることをいくつか。> 2011年6月1日より始まった ...

くらし 漫筆

マレーシアの珈琲 ~ 白珈琲(インスタント)

2020/6/25    , , ,

マレーシアの珈琲のお話。白珈琲である。 白珈琲、ホワイトコーヒーといえばイポーが有名というか発祥といわれています。イポーに行ったことがないので確かめたわけではありませんが。でも、マレーシアのスーパーや ...

くらし 漫筆 都市放浪(旅・散歩)

マレーシアの珈琲 ~ 屋台のKopi

2020/6/16    , ,

マレーシアの珈琲のお話。屋台で飲むkopi。 ミルク砂糖入りのkopi susuが旨い。食堂や屋台(ホーカーズ)では多くの人が食事をしながら飲んでいる。 ベトナム珈琲とも違う甘さ、濃さです。hot、a ...