まともな情報に触れよう

鮫島 雅雪

鮫島 雅雪 ■ 1969年生まれ、一応法学科卒。日本中頭イカれてるなかなんとか生きている|元エンタープライズ系SE、いまモノづくりボンクラ。。

写真記録

奈良~仏像三昧⑤當麻寺、聖林寺、安倍文殊院 ~写真記録~

2020/6/11    , ,

當麻寺です。近鉄・南大阪線「当麻寺」駅からのんびり歩いて約15分です。駅からの途中には、「相撲発祥の地」としての記念館があり、やがて大きな交差点を渡るとお寺の参道のような雰囲気ですが実際には瓦屋根の大 ...

写真記録

奈良~仏像三昧④秋篠寺、薬師寺、唐招提寺 ~写真記録~

2020/6/11    ,

まず秋篠寺に向かいます。近鉄奈良から電車で西大寺の次、平城で降りて、歩いて10分ほどです。苔庭を眺めながら境内の中心にある本堂に向かいます。本堂には愛染明王、帝釈天、不動明王、薬師如来、日光菩薩、月光 ...

写真記録

奈良~仏像三昧③吉野・金峯山寺、如意輪寺 ~写真記録~

2020/6/11    , ,

夏休み後半は天気が崩れそうだというわけで、ちょっと予定を変更して天気の良いうち、三日目に吉野に行くことにする。 近鉄吉野駅に着いてみると、なんとケーブルカーと代行バスともに運休しており、歩いて上がるこ ...

写真記録

奈良~仏像三昧②円成寺、般若寺、法華寺、海龍王寺、不退寺 ~写真記録~

2020/6/11    , ,

奈良二日目は、市の中心部の東より、円成寺からまわります。まず近鉄奈良で奈良交通のバス1日フリー切符500円を買いますが、この日は土日祝日だったので、切符がなんと木簡でして、これを首からぶら下げて一日歩 ...

写真記録

奈良~仏像三昧①西大寺、奈良国立博物館仏像館 ~写真記録~

2020/6/11    , ,

東京から奈良までは、新幹線利用で約4時間ほど。朝10時過ぎに出て、奈良に着いたのは15時前。 宿に入る前に、近鉄西大寺で降りて、奈良でまず最初に訪れたのは西大寺です。 東の大寺・東大寺に相対する、西の ...

時事 漫筆

のんびりと八卦掌を練るこの公園も、東京はもちろん日本は随分放射能に汚染されているわけだ。。

2020/6/22    , , ,

昔から広瀬隆氏の記事などは読んでいて、2011年にフクイチが爆発してからももちろんちらちらと読んだりして知ってはいたものの、今頃になって、 『太郎ホントの話vol.2放射能のどこがこわいの?』(2枚組 ...

映像のお話

No.0016┃映画: タクシー運転手 約束は海を越えて

2020/6/30    ,

┃No.0016 ┃監督: チャン・フン ┃TITLE: タクシー運転手 約束は海を越えて 韓国映画は面白いものがほんとに多い。政治的、社会的な要素がしっかり描かれていて、味があって、民主主義で、観て ...

no image

映像のお話

No.0015┃映画: レイン・オブ・アサシン(原題:劍雨、英題:Reign of Assassins)

2020/6/30    , ,

┃監督: スー・チャオピン、ジョン・ウー ┃TITLE: レイン・オブ・アサシン(原題:劍雨、英題:Reign of Assassins) ミシェール・ヨー(以前はミシェール・キング、楊 紫瓊、Mic ...

時事 漫筆

この国は民主主義になりたくないんだろうか? 安倍内閣になって上程されている各種の悪法 ― これらの法案をごり押ししようとするのはなぜか? 政権側の説明が出鱈目なのが明白なのになんでみんなもっと突っ込まないのか? 自民党の改憲案でいいのか??

平和と人権・国民主権という重要な部分を壊す自民党の憲法草案、すでに強行採決されてしまった秘密保護法、安保関連法、制度が始まってしまったマイナンバー、これからも上がってきそうな危険な法案(共謀罪、盗聴法 ...

no image

映像のお話

No.0014┃映画: 帰ってきたヒトラー(Er ist wieder da)

2020/6/10    ,

┃監督: デヴィッド・ヴェンドDAVID WNENDT┃TITLE: 帰ってきたヒトラー(Er ist wieder da) これも怖い映画のひとつですな。ヒトラーが現代にタイムスリップしてきて一騒動 ...

写真記録

仏像 ― ほとけ ~写真記録~

2020/6/18    ,

各地の有名な仏像の写真を撮ることは、通常はほとんどできません。 もっとも、仏さまは写真に撮るというよりは、対面して拝みながらその雰囲気、人格と言うか仏格(という言葉があるかは定かではないですが)、そう ...

くらし 時事 漫筆

プレミアムフライデー、働き方改革実現会議における残業時間の上限規制、とな~経営者寄りで中途半端な施策

2020/6/30    ,

"プレミアムフライデー"と銘打って月末金曜と決めうちでやるのは、中身のない掛け声政治、本質的なところがない箱モノ行政に似たイメージがします。 結局、一部の大企業しかやれない、月一くらい早帰りしたって大 ...

古くても新しくてもいい音楽

【0039】元ちとせ~平和元年

■ARTIST   :元ちとせ ■ALBUM TITLE :平和元年 元ちとせの歌は『ハイヌミカゼ』などで聴いていましたが、昨年2015年12月23日の新宿ピットインの梅津和時の年末キャバレーライブで ...

写真記録

高野山 ~写真記録~

2020/6/18    , ,

山上盆地の高野山、開創1200年ということですが、初めて訪れたわけでして。 標高約900メートルの盆地に壇上伽藍や多くのお寺が集まり、僧侶含め3000人以上が暮らす町とはどんなところか、と想像がなかな ...

古くても新しくてもいい音楽

【0038】Maia Barouh マイア バルー ~フランスの歌姫

∥ARTIST:  Maia Barouh マイア バルー ∥ALBUM TITLE: KODAMA いい音楽家です。すごいアレンジ力と独特の声と歌い方、なにより良いのは彼女のフルートです。こういう人 ...

健康 漫筆

社会環境が健康に及ぼす影響も考えたほうがいいです。自分がいくら気をつけても間に合わないこともあります。(2016年)

2023/4/19    , ,

昨年の話になりますが、英国の睡眠のエキスパートであるポール・ケリー博士(Paul Kelley)が、「朝9時前から仕事を始めるのは拷問に近いものだ」と発表したことから、日本の雑誌なんかでは「『早起き』 ...

古くても新しくてもいい音楽

【0037】太陽肛門スパパーン+ザ・ヒメジョオン ~ 反戦歌?

2020/7/10    ,

∥ARTIST:  太陽肛門スパパーン+ザ・ヒメジョオン ∥ALBUM TITLE: テロリストブッシュと人間 まず「VIVA USA!」という曲の歌詞から。 「アメリカ~ アメリカ~ アメリカNO. ...

時事 漫筆

「感じ悪い自民(と公明も)」と「安倍政権」にNO(2015.9) ~その3~

2020/6/24    , , ,

安保関連法案は、出鱈目な説明のもと出鱈目な手続き(?)で、強行採決されそうです。平和主義のはずの公明党(なんなのこの政党?)のおかげもあって、たぶんもう、このまま採決されてしまうのだろうとは思います。 ...

時事 漫筆

「感じ悪い自民(と公明も)」と「安倍政権」にNO(2015.7) ~その2~

2020/6/24    ,

安保関連法案は、出鱈目な説明のもと出鱈目な手続き(?)で、強行採決されそうです。平和主義のはずの公明党(なにこの政党?)のおかげもあって、たぶんもう、このまま採決されてしまうのだろうとは思います。 は ...

時事 漫筆

「感じ悪い自民(と公明も)」と「安倍政権」にNO(2015.7)

2020/6/22    ,

石破茂・地方創生相が、「自民党がガタガタとするのは政策よりも『なんか自民党、感じが悪いよね』と国民の意識がだんだん高まっていったときに危機を迎えるのが私の経験だ。政策は大事だが、『嫌な感じ』が国民の間 ...

くらし 時事 漫筆

ペットの殺処分を減らすなら・・・

2020/6/25    , ,

東京オリンピックが近づいたゆえ突如起こったようにしか見えない、東京のペット殺処分を減らそうという「TOKYO ZERO キャンペーン(特定非営利活動法人申請準備中)」。 「TOKYO ZERO キャン ...

時事 漫筆

いろいろと「おかしい」事象のひとつ -衆院平和安全法制特別委員会で行われている安全保障関連法案審議の議論がめちゃめちゃですな(2015.05)

2020/6/26    , ,

「時事」というカテゴリを設けているもののここに記事が少ないのは、書き出すときりがないし一過性になることもあるのでどうしようか、と迷っているからですが、ともかく共通して言えるのは、 我々国民・市民・一般 ...

no image

時事 漫筆

いろいろと「おかしい」事象のひとつ -マイナンバーはほんとうにだいじょうぶなのか!? - (2015.05)

2020/6/30    , ,

「時事」というカテゴリを設けているもののここに記事が少ないのは、書き出すときりがないし一過性になることもあるのでどうしようか、と迷っているからですが、ともかく共通して言えるのは、 我々国民・市民・一般 ...

くらし 時事 漫筆

「夫婦別姓」の導入是非!?~なんて後進的な議論・・・(2015年2月)

2020/6/26    ,

「夫婦別姓」をめぐる訴訟が2015年2月18日、最高裁判所の第3小法廷から大法廷へ回付され、司法判断がなされようとしています。民法の規定が憲法違反なのかどうか、という重大な判断です。 ずっーと前から、 ...

no image

映像のお話

No.0012┃映画:ダイアナの選択(The Life Before Her Eyes) ~最も怖かった映画のひとつ

2020/6/10    

┃監督: ヴァディム・パールマン┃TITLE: ダイアナの選択(The Life Before Her Eyes) 所謂「ホラー映画」はあまり観ません。たまに面白いものはありますが、ほとんどはその仕掛 ...

no image

映像のお話

No.0013┃映画:ゼロ・グラビティ(GRAVITY) ~最も怖かった映画のひとつ

2020/6/10    

┃監督: アルフォンソ・キュアロン┃TITLE: ゼロ・グラビティ(GRAVITY) 所謂「ホラー映画」はあまり観ません。たまに面白いものはありますが、ほとんどはその仕掛けやからくりを考えてしまって、 ...

no image

時事 漫筆

自衛隊による在外邦人救出のための法整備やら、安全保障関係の法整備って、方向が違うんじゃ・・・?

2020/6/30    ,

「安倍首相は1月29日の衆院予算委員会で「領域国の受け入れ同意があれば、自衛隊の持てる能力を生かし、救出に対して対応できるようにすることは国の責任だ」と語り、任務の拡大に意欲を示した」(ロイター:20 ...